地域との防災協定
入所施設は開所時より地域の防災を担う目的として、耐震性を確保したうえで災害時に対応可能な退避スペース及び物資の確保に努めています。また、災害時に発生する困難に地域と連携して対応すべく協定を締結し、地域と施設が連携できる関係を構築しています。
地域行事への協力
絆は地域の活力源であり、災害時には対応する力の源泉にもなる大切なものですが、作ろうとしてすぐに出来るものではありません。
施設はそれぞれに地域行事に積極的に協力し、行事の継続を通した絆作りを応援しています。地域と共にお祭りを開いたり、行事の参加者として加わったり、相談窓口を作ったり、形にとらわれるのではなく柔軟に対応を続けています。
相互理解が可能な社会への協力
地域には高齢者な方も障がいをお持ちの方もみんなが暮らしている、それを当然として理解できる社会であるという事は、人にやさしい社会なのだと思います。理解の基本は互いを知ること。積極的に見学を受け入れたり、招待を企画したり、地域の清掃活動をしたりすることで身近な関係を築くことを心がけています。
次世代育成への協力
保育園や学校と協力して体験や見学を積極的に受け入れ、多世代交流によるはぐくみに協力しています。成長の中で福祉に係ろう、関心を持とうとする方が一人でも多くなれば地域の未来に協力が出来ると信じています。
※写真はホームに保育園の訪問を受けた際の様子。
小学校の時に当法人施設を見学して、現在はその施設で介護の仕事をしている方もいます。